お米につく虫
ご飯を炊こうとした時にお米の中に変な虫がいて、ビックリした事ありませんか?
ご存知の方も多いかとは思いますが、お米をずっと保存していると虫がわきます。この変な虫がついたお米、中には捨ててしまう方もいらっしゃるようですが、虫がわいたから食べられないと言う事はありません。
お米につく虫は大体2種類。ノシメマダラメイガとコクゾウ虫です。
有機栽培(オーガニック)や無農薬にこだわったお米と言うのは農薬を使う量が少なかったり、全く使わないお米であったりします。虫は自分達の生命を脅かす農薬に対して、人間よりも敏感です。米びつから虫が出ると気持ち悪いと言う気持ちはあると思いますが、おいしいお米でなければ虫もつきません。
米びつの中に卵を産んでしまったりと、生命力が強い虫達ですから繁殖力も凄いものがあります。お米についている糠や、胚芽米等の芽になる部分を栄養にして、どんどんと繁殖をしていきます。
しかし、人間に対して毒があるとか、噛み付く等の行為はしませんし、米びつにあるお米も洗ってあげれば食べる事が出来ます。米びつを開けたらワシャワシャと動いている虫達ですが、お米を洗ってあげて虫を取り除いて、虫がつくほどのお米だと思って食べて頂ければと思います。
おいしい作物こそ虫が寄ってくる。人間も虫もおいしい物には目がないと言う事ですね。